MENU

千葉県の歯科医院

<企画・構想について>
ご夫婦で歯科医院を長くされて来て、つもり積もった思いを形にしたい、とご相談を頂きました。

千葉県から名古屋のスーパーボギーにお声を掛けてもらってとても嬉しかったのですが、やはりその理由もきちんとお聞きしたくて聞いてみました、答えはなんとも簡単、”可愛いデザインを得意としている設計事務所を東京から順に西に向かって探して行って名古屋のボギーさんを見つけました、距離の差はほとんど感じなかったので速攻で車の中からお電話したのがあの時だったんです!笑”、と。決断の早いご夫婦です!!苦笑

そんなこんなで、現地確認に行きました。

あれっ、まるで賃貸マンション!?5階建て!どうやって使ってるんだろう??とても不思議な感じがして、使い方を聞いてみました

現在は、元あった賃貸マンションをリノベーションして一部を使っているのだとか、賃貸マンションは持ち物なんだ、へー!

1F:歯科医院
2F:歯科医院
3F:倉庫
4F:未使用
5F:お身内が居住中

これを

1F:全面改装→歯科医院
2F:全面改装→歯科医院
3F:歯科医院→倉庫、STルーム、セミナールーム
4F:倉庫
5F:変更せず
外観→北面以外をメンテ、塗装、大人にもこどもにも似合うデザインを!

こんなご要望で、テーマ性のあるデザインで、こどもも好きになり、小さなこどもを持つママにも親しみやすく、それでいて男性患者さまからも拒絶されないアイデアでデザインをまとめて欲しい、ということに!、これはすごい企画・構想力とデザイン力が必要だ!やり甲斐だらけのご依頼となりました。

<内外装デザインについて>
外装は色彩を明確に使うようなブランディングを計ろうとブランディングシートを作成、キャラクターの存在やそのための色彩の限定使用、そしてデザインテーマは北欧的、フレンチポップ的に明るく繊細で優しい佇まいにと決定、これによりデザインを考えて行きました、問題は外観、どうやっても大きな変更となり、患者様やご家族の印象が大切、気に入ってもらえれは大きな口コミになりとても大きな人気施設が完成することに、もし受け入れられなかったら、そんなことは考えてませんでした!苦笑!

とにかく全ての世代に共通するキーワードには可愛い、大人可愛いしかないんです、こうして確実な勝算がなければできません!思い付きでデザインできるほど小さなものじゃなかったし、却ってやりやすかったくらいですから。

<ロゴ・グラフィックについて>
ブランディングをしっかりとさせていたので、ロゴづくりも、キャラクターづくりも、グラフィック処理もとても進めやすくて、先生たちとも話しやすくてとてもスムーズに進んだんです。

曖昧なテーマだけで進むことは危険で、関係者みんな共通の理解があるべきで、それはブランディングシートという目に見える形でまとめられていたからブレる事もなく進めれたことがとても良かったんです!

こうして、大仕事を終えしばらく時間が経過して分かることですが、想定以上の成果となり、そのおかげでこどものための歯科運営を濃くし、尚且つ乳児のための施術を新に導入されたり、やりたかった事を少しずつ加えて進化の途中にありますね!

先生ご夫婦のやりたかったことができる事を大切にしたいリノベーション、ただ綺麗にするだけのリフォームではなく、建物の持つポテンシャルをとことん引き出して行くことが本来のリノベーション効果ですから、企画・構想をしっかり話し合い、共通語を持つ事がとても大切な事だと改めて強く思い知らされたことになりました!

大成功おめでとうございます!!
また何年かしたらお会いしましょうね!!
楽しんで頑張ってくださーい!!